江ノ島神社へ遅い初詣 投稿者:Taka 投稿日:2009/01/12(Mon) 22:38 No.1193 |
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Taka_1.gif) |
こんにちは。 今年のお正月はうららかなお天気が続きました。 例年通りの喰っちゃ寝で過ごしましたが、Roshiさんはいかが でしたでしょうか。 さて、遅ればせながら江ノ島神社へ初詣に行って来ましたの でご報告します。 Roshiさんはバーチャル参加になりますので宜しくお願いします。 10時頃に小田急片瀬江ノ島駅に着きました。 駅から歩いて5分位で海岸に出ました。 お天気が良いので富士山がくっきりと見えました。 海も穏やかで波があまりありませんが、サーフィンをしてい る人達が沢山いました。 この人たちは一年中やっているのでしょうか。 1月の真冬なのに寒くないのでしょうかね。
![](http://www5.ctktv.ne.jp/~asitaka/photo/DPP_0003038a.jpg)
|
|
ヨッ、日本一! Roshi - 2009/01/12(Mon) 22:55 No.1194 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Roshi_6.gif) |
こんにちは。 私も正月休みはほぼ “喰っちゃ寝” 状態で過ごしました。
見事な富士山ですね。 海の青さと空の澄んだ青さを従えて日本一の千両役者ぶり に拍手喝采といったところです。 ウェットスーツのサーファーたちが富士を目指しているよ うにも見えて良いアクセントになっている気がします。 サーファーには夏も冬も関係なくやっている人達が沢山い るようですよ。 いくらウェットスーツなどを着ていても寒いと思うんです けどねぇ。 少なくとも我々Roshi&Takaには無い姿ですね。 |
|
瑞心門 Taka - 2009/01/13(Tue) 08:46 No.1195 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Taka_6.gif) |
江ノ島神社は奥津宮、中津宮、辺津宮の三つの社からなって います。 御祭神は三人姉妹の女神様です。 写真は参道と瑞心門で、三宮へとつながる入り口になります。 この瑞心門へ登る階段脇に「江ノ島エスカー」があります。 これは有料エスカレーターで、四つのエスカレーターを乗り 継いで島の頂上まで行くことが出来ます。 料金は大人が350円で子供は半額です。 途中利用もできて四つ目だけの利用は100円です。 頂上まで石段を上っていくと20分ぐらいかかりますが、江ノ 島エスカーだと4分で行けて、辺津宮や中津宮にお参りしな がら乗り継げるそうです。 私は階段を利用しましたがさほど苦にはなりませんでした。 幼児やお年寄りはやはりエスカーを使ったほうがいいかも知 れません。 見ていると若いカップルなどの利用も多いようでエスカー自 体が観光の一つになっているようです。
![](http://www5.ctktv.ne.jp/~asitaka/photo/DPP_0003039a.jpg) |
|
日本初 Roshi - 2009/01/13(Tue) 09:24 No.1196 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Roshi_5.gif) |
江ノ島には子供のころ親に連れられて何回か行った 記憶があります。 小学校低学年の頃にも遠足で行った覚えがあるので すが “行った” という記憶だけで何処がどんな風 だったのかは全く覚えていません。 参道から見る瑞心門は乙姫様の住む竜宮城の入り口 みたいな感じですね。 「江ノ島エスカー」は日本で始めての屋外型エスカ レーターと聞いた覚えがあります。 若いカップルではありませんが私も躊躇無すること なくエスカーを使いたいと思います。 |
|
華やかチューリップ Taka - 2009/01/13(Tue) 17:07 No.1197 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Taka_6.gif) |
多分Roshiさんはエスカーを使うと言うと思いました。(笑) エスカーの終点は江ノ島の頂上で平坦な台地になっています。 ここにはサムエル・コッキング苑と屋台村のようなフードコー ナーがあります。 島内にはお土産物店と並んで飲食店も多数ありますが、ここ なら手軽に食事をすることができて家族連れには丁度いいの ではないでしょうか。 さて、サムエル・コッキング苑に入ることにしましょう。 ここは植物園になっていて、その一角に展望灯台があります。 入園料は200円で展望灯台に登るには別に300円が必要になり ます。 春や秋の時期であれば椿やバラの花を楽しむことができます が、今は花が咲いていません。 その代わり入り口付近にチューリップのプランターが置かれ ていて来園者の目を楽しませてくれます。 なんとチューリップの数は1万本ですから、色とりどりで美 しく壮観です。 園内にもロンカフェ、そば道場松本館などがの食事処があります。 松本館のそばは、そば粉を松本から直送している本格信州そ ばです。 わざわざ信州まで足を運ぶRoshiさんですから、機会がありま したら是非どうでしょうか。
![](http://www5.ctktv.ne.jp/~asitaka/photo/DPP_0003054.JPG) |
|
花より ・ ・ ・ Roshi - 2009/01/13(Tue) 17:23 No.1198 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Roshi_6.gif) |
私の思っている江ノ島とは大幅に様変わりしているよう ですね。 私の中では 「江ノ島=銭洗い弁天」 のイメージですか らねぇ。 サムエル・コッキング苑とやらは初めて耳にする名称です。 植物園ということですから花も作品ジャンルの一つにして いるTakaカメラマンとしては外せないスポットですね。 プランターのチューリップとは言え中々見事ではありませ んか。 『ここだけ本当の春』 を感じさせます。 とは言いつつ私はどうしても信州そばに眼が向いてしまい そうです。 |
|
岩屋 Taka - 2009/01/14(Wed) 11:36 No.1199 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Taka_6.gif) |
お昼頃になりますと雲が多くなってきますので富士山は雲に 隠れてしまい、展望灯台からの景色も少し残念になりました。 富士山を見るなら、やはり午前中の早い時間のほうがいいよ うです。 また、富士山と相模湾の海面全体がオレンジ色に染まる夕景 もなかなか見応えがあっていいものですよ。 それでは、もっと先へ行ってみましょう。 この先に「岩屋」というものがあります。 今まで行ったことがありませんので今日は行ってみようと思 います。 稚児ヶ淵へ出る途中に、Roshiさんが絶句しそうな下りの急階 段がありますから気を付けて下さい。 岩屋の入洞料は500円です。 鍾乳洞のようなものかと思いましたが、波の浸食によって自 然に出来た洞窟ということでした。 入り口付近には展示パネルがあって岩屋ゆかりの写真などを 見ることができます。 その先は急に暗くなっています 売店のようなものがありますが、なんとここでロウソクを灯 した手燭を渡されます。 岩屋の奧は本当に真っ暗になっていました。 石仏がある所は照明がありますが他はまったくの暗闇です。 天井が低いので足を踏ん張って手探りで歩くような状態でした。
![](http://www5.ctktv.ne.jp/~asitaka/photo/DPP_0003055.jpg) |
|
初体験 Roshi - 2009/01/14(Wed) 15:56 No.1200 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Roshi_1.gif) |
「岩屋」はテレビの紀行番組などでよく紹介されて いますので名前だけは知っていますが中は初めて見 ました。 テレビ番組でも 『岩屋がここにあります』 までは 観せますが洞窟の中まで紹介しているのは観たこと がありません。 でも、手燭を持って歩くなどという体験は現代では 滅多に出来ませんから貴重ですね。 仄かに照らし出された石仏は幽玄と言うか不気味と 言うか近寄り難いものを感じます。 |
|
帰りは楽ちん Taka - 2009/01/14(Wed) 21:55 No.1201 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Taka_1.gif) |
さて、そろそろ帰ることになりますが、来た道を戻るとなる とあの急階段を登るのが一苦労です。 そこで、岩屋の近くの磯から乗り合い船が出ていましたので 乗ることにしました。 片道400円ですが船を降りると小田急片瀬江ノ島駅まで5分足 らずなのでとても楽で便利です。 エスカーと船を利用すれば、ほとんど上り階段がありません ので足腰に自信のないRoshiさんでも楽に江ノ島を楽しむこと ができると思います。 江ノ島名物の「生しらす丼」や「サザエの壺焼き」などを道々 食しながらのんびりと一日を過ごすのもいいかも知れませんね。
![](http://www5.ctktv.ne.jp/~asitaka/photo/DPP_0003063.jpg) |
|
乗った! Roshi - 2009/01/14(Wed) 23:43 No.1202 |
|
|
|
![](http://www5.ctktv.ne.jp/%7Easitaka/gif/Roshi_15.gif) |
『エスカーと船を利用すれば、ほとんど上り階段が ありません』、気に入りました。 私にとっては理想に近い場所です。 蕎麦あり、生しらす丼あり、サザエの壺焼きありで 上り階段なし。 言うことなし! 次に江ノ島に行く機会がありましたら是非とも誘っ て下さい。 Takaさんは撮影、私は飲食にと役割分担?をして 大いに楽しみましょう。 |
|
![](../photo/roshibana.gif)
|