出掛けたのは4月初旬の土曜日。 目的地は房総の「鋸山」である。 季節は春、きっと桜が満開の筈。 Takaさんと川崎駅前で待ち合わせ車に拾い午前9時ごろスタートした。 川崎臨海部の工場地帯を走り暫くするとアクアライン川崎側入り口のトンネルに進入、幅の広い2車線の道路である。 「海ほたる」までは約9キロである。 アッと言う間に「海ほたる」駐車場に着いた。
「海ほたる」は一見するとまるで航空母艦のような感じである。 アクアライン開通当初は駐車場待ち2〜3時間という時期が有ったようだが現在は流石に当初ほどではないようで我々はスムーズに駐車することが出来た。 それでも続々と車は到着する。 関東近県のナンバープレートはほぼ揃っている。
1階が大型車駐車場とイベントスペース、2・3階が普通車駐車場、4階が各種土産物売場、案内所、5階がレストランと展望デッキである。我々は先ず5階の展望デッキに行く。 海上ということで相当の風を覚悟していたが殆ど風は無い。
風が無い分だけドンヨリしていて見晴らしがきかない。![](../photo/bousou004.JPG) マァ春のこの時季なので仕方ないのだろう。
見晴らしが良ければ富士山や三浦半島などがクッキリ見えるらしいのだが・・・。
いま来た川崎側を眺めると巨大通気口の「風の塔」がヨットの帆のように見える。 これから行く木更津側は橋上道路が延びている。 帰りに「海ほたる」に寄れるか分からないので取り敢えず土産を購入する。 海ほたる物が沢山あるが我々が買ったのは「海ほたる人形焼」という読んで字の如しの海ほたるの形をした人形焼きである。 無難な選択と言えよう。 そして「海ほたる」を出て一路、鋸山に向かった。
|