震生湖 投稿者:Taka
投稿日:2006/12/12(Tue) 23:29 No.901 |
|
|
![](../photo/Taka_1.gif) |
Roshiさん、こんにちは。 ここのところ風邪をこじらせてしまいましてお休みしていました。 Roshiさんも風邪に気をつけてください。 さて、先日(2006.12.02)地元神奈川県の秦野市へ紅葉を見に行っ てきました。 秦野での紅葉の名所は震生湖です。 ここの湖は関東大震災のときに出来たそうです。 Roshiさんはご存知でしたか?
![](../photo/IMG_1582.jpg) |
|
穏やか Roshi -
2006/12/14(Thu) 23:04 No.902 |
|
|
|
![](../photo/Roshi_1.gif) |
悪い風邪が流行りつつあるようですから気を付けて 下さいね。 今回は我々Roshi&Taka
の地元である神奈川県の 中央部辺りの探訪になるようですね。 案内を宜しくお願いします。 この写真は震生湖なんですね。穏やかさを感じます。 震生湖の名前や成り立ちは何となく知ってはいまし たが具体的なことは殆ど知りません。 等間隔に並んだ小舟は釣りをしているようですが何 が釣れるんでしょう
? |
|
ヘラブナ釣り Taka -
2006/12/14(Thu) 23:44 No.903 |
|
|
|
![](../photo/Taka_6.gif) |
コイ、ヘラブナ、ブラックバスなどが釣れるそうです。 この湖は、関東大震災によって付近の丘陵が200mにわたって 崩落して出来たものなのです。 面白いことに流入する川も流出する川もなくて、地下水脈で 周囲の水系とつながっています。 釣り舟の他にも有料桟橋があって、こちらも大勢の釣り客で 賑わっていました。
![](../photo/IMG_1717.jpg) |
|
ミステリー Roshi -
2006/12/14(Thu) 23:54 No.904 |
|
|
|
![](../photo/Roshi_6.gif) |
釣りの王道とも言える魚がウヨウヨなんですね。 「流入する川も流出する川もなく」というのは確か同じ ような現象が富士五湖にもあると見聞した覚えがありす。 紅葉を愛でながらの釣りは趣味ではなく正しく 道楽 の 域そして粋ですね。 |
|
小舟の太公望 Taka -
2006/12/15(Fri) 15:31 No.905 |
|
|
|
![](../photo/Taka_6.gif) |
釣り道楽は太公望と呼ばれるそうですね。 ここの釣りは岸からではなくて小舟に乗ってするようです。 ロープに繋いで一列になっているのが面白いです。
![](../photo/IMG_1701.jpg) |
|
小世界 Roshi -
2006/12/15(Fri) 22:14 No.906 |
|
|
|
![](../photo/Roshi_6.gif) |
例えロープに繋がれていても小舟の上は自分の世界。 多少なりとも右左の世界が気に掛かるとしても今の 世の中では極上な贅沢の世界なのではないでしょうか。
「笹の葉の上とは言えど我が天下」 |
|
![](../photo/roshibana.gif)
|