付知峡 投稿者:Taka 投稿日:2006/11/14(Tue) 23:28 No.767  
先日の日曜日(2006年11月12日)に急に思い立って岐阜県の付知峡へ行って
きました。


いやぁ、驚いた Roshi - 2006/11/16(Thu) 00:29 No.768  

Takaさんは年に何回か(特に桜と紅葉の時季に)突発性写真撮り
たい症候群に陥るようですね。
付知狭というのが岐阜に有ることを初めて知りました。

森林浴の森日本100選 投稿者:Taka 投稿日:2006/11/17(Fri) 00:30 No.772  
ははあ、「突発性写真撮りたい症候群」ですか。
確かにそうかもしれないですね。
思い立ったらぱっと行っちゃいますからね。
今回も前日に決めてぱっと行っちゃいました。
深夜の2時に家を出て高速を飛ばして6時間以上かかりました。
しんどかったです。
付知峡は今回が初めてです。
現地の情報が少なかったので着いてから撮影ポイントに困りました。
結局多くの人が向かって行く不動滝の方へ行くことになりました。
付知町の公式ホームページによると、『御岳山系からの雪解け水が清流付
知川となって、渓谷美を織りなす山紫水明の別天地。春夏秋冬、それぞれ
に美しい姿を見せる付知峡は「森林浴の森日本100選」に、また、中部圏
五色川のうち唯一の青川と称される付知川は「岐阜の名水50選」に選ばれ
ています。不動滝をはじめとする大小の滝を眺めながらのハイキングが人気。
東股・西股遊歩道が整備されているので、たっぷりと森林浴をどうぞ。』
となっています。
(http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/sougou/hptsuke/kankou/nature.htm)
付知峡不動滝遊歩道コースは2時間15分で約1万歩です。
Roshiさんだと丁度よい運動量なんじゃないですか。


百選 ? 錬磨 Roshi - 2006/11/17(Fri) 23:24 No.774  

遊歩道として整備されている道を2時間15分かけて
1万歩というのはチョッと少ないような気もします
が普段の生活を考えたら仰るとおり丁度良いかも知
れません。
写真を見た感じでは先日一緒に行った吾妻渓谷より
きちんと整備されているように見えますが如何 ?
それにしても○○百選というのは多いですが森林浴
百選と言うのがあることは初めて知りました。
日本は言ってみれば殆どが森林みたいなものですが
森林浴百選の基準は何処にあるんですかね。
まぁ、それだけ緑が濃いということなんでしょうね。

観音滝 投稿者:Taka 投稿日:2006/11/18(Sat) 22:29 No.776  
写真の左端の糸のように見えるのが観音滝になりますが分かりますか?
滝ということは高低差があるということですから、このあたりはRoshiさん
にはちょっと歩きにくいかも知れません。


ウゥーン、滝 ・ ・ ・  Roshi - 2006/11/18(Sat) 22:38 No.777  

こうやって写真になり「ここです」と言ってくれるので
分かりますがそうでなけれ分かったどうか自信はありま
せん。
一緒に行った吾妻渓谷でもそうでしたがチョッとした水
の落下を 滝 と称するのが多いような気がします。
それにしてもチョッとした秘境の趣ですね。

不動滝 投稿者:Taka 投稿日:2006/11/18(Sat) 22:39 No.778  
柵がありましたので三脚を立てるのに苦労して撮りましたが結局この手撮り
のほうが良く撮れました。
今回は三脚係りのRoshiさんがいませんでしたので難儀しましたよ〜。


らしい ・ ・ ・ Roshi - 2006/11/18(Sat) 23:52 No.780  

この不動滝はパッと見でも滝らしい感じがありますね。
手撮りが良い、と言えば吾妻渓谷で何枚かそんな写真が
有ったような無かったような ・ ・ ・ 。
私は 三脚係 ではなく正しくは 三脚担ぎ係 です。


吊り橋 Taka - 2006/11/19(Sun) 11:24 No.791  

ここには吊り橋がいくつかありました。
丈夫にできていますから大きく揺れることはありませんでした。
でも高さがあるのでこういうのってRoshiさんは苦手でしたね。
この吊り橋は同時に渡るのは3人までの制限つきでした。


こりゃダメだ Roshi - 2006/11/19(Sun) 12:24 No.799  

この吊り橋はダメですね。
見てるだけで冷や汗が出そうです。
同時に渡るのは3人なんて制限があるんじゃとても
足が進みません。
相撲取りでも3人迄なら大丈夫なのでしょうかね。

燃える〜   投稿者:Taka 投稿日:2006/11/19(Sun) 01:37 No.784  
山や谷が燃えるような紅葉を期待していたのですが残念です。
仕方が無いのでレンズを望遠ズームに換えて再チャレンジです。
逆光に輝く紅葉をワンポイントで狙ってみました。


萌える〜   Roshi - 2006/11/19(Sun) 10:37 No.789  

これは良い写真ですね。
バックの暈かしが効いていて紅葉がシャープに
表現されていますね。
全山がこの調子なら言うこと無しだったんだろ
うけど自然の気まぐれには勝てません、


やはり遠かった Taka - 2006/11/19(Sun) 12:18 No.798  

今回も急に思い立って出かけましたが神奈川から岐阜までの
日帰りドライブはきつかったです。
行程のほとんどを高速道路で走りましたのでお財布にもきつ
かったです。(笑)
帰りの交通渋滞を避けるために撮影は午前中で切り上げよう
と思っていたのですが、結局はデジカメの電池切れのため撮影
不能になるまで撮っていました。
さて、付知峡の報告はこれでお終いです。
Roshiさん、お付き合いありがとうございました。 


お疲れ様でした Roshi - 2006/11/19(Sun) 15:04 No.803  

神奈川から岐阜、普通なら少なくても一泊のコースですね。
しかし、いつもながらTakaさんの「思い立っての行動力」に
は驚かされます。
思い立って箱根とか丹沢などならば同じ神奈川県内ですから
さほど驚きゃしませんけどね。
今度は思い立つ前にお知らせ下さい。
お付き合い出来るときは高速のハンドルの半分くらいは私が
持ちますよ。(時間も距離も料金もね)
あまり慌ただしくなくノンビリ一泊なんていうのが良いなぁ。

Takaさん、お疲れ様でした。Takaさんの財布にもお疲れさん。