横浜の花火 投稿者:asitaka@a5.ctktv.ne.jp
投稿日:2007/08/02(Thu) 21:47 No.1118 |
|
|
 |
Roshiさん、神奈川新聞花火大会はお疲れ様でした。 梅雨明け宣言が出て日中は暑くなりましたが、風があって花火の 時刻になると大分しのぎ易くなりましたね。 間近での花火見物は久しぶりとのことでしたが、今回の花火はい かがでしたか?

|
|
大渋滞 Roshi -
2007/08/02(Thu) 23:15 No.1119 |
|
|
|
 |
お疲れ様でした。 久々の生の花火大会でしたが待ち合わせの赤レンガ倉庫までの 道が人人人で大渋滞しているのにはビックリしました。 携帯電話もあの人出で繋がり難くなってしまいましたから一時 は落ち合えないかもと心配しました。 始まった花火も打ち上げの間隔が少しばかり長いように感じま したがそんなものなのですか? 各地の花火を撮っているTakaさんはどう感じました? |
|
赤レンガ倉庫 Taka -
2007/08/03(Fri) 00:09 No.1120 |
|
|
|
 |
そうでしたね。 最初にポンポン打ちあがった後にしばらく間があって、また 打ちあがっても間がありましたね。 あまり長く間があくので花火事故でもあったのかと心配しちゃ いました。 でも、今になって考えてみますと、低い花火が見えなかった だけだったのかもしれません。 今回は横浜の名物である赤レンガ倉庫越しに花火見物をした ので、下のほうは見えなかったということになるのかな。
 |
|
大 人 Roshi -
2007/08/03(Fri) 06:15 No.1121 |
|
|
|
 |
アッ、そうか。 そう言うことも考えられますね。 我々は赤レンガ倉庫のこっち側でしたが倉庫の向こう側は こっち側以上にビッシリと隙間が無いくらいに見物客が陣 を張っていました。 でも、柔らかい灯りの入った赤レンガ倉庫越しに見る花火 も乙なものでしたね。 大人の花火の見方とでも言いましょうか
・ ・ ・ 。 |
|
花火に浴衣 Taka -
2007/08/03(Fri) 12:20 No.1122 |
|
|
|
 |
大人の花火の見方ではありますけど、人混みを避けたという のも本音ですよね。 ちょうど上手い具合に、レンガ造りのベンチ(?)もあって 快適だったでしょ。 花火は横浜港沖300mほどの海上で打ち上げますので、臨港 パークや新港パーク、ちょっと離れて山下公園などから見る のがお定まりのようです。 今回も浴衣姿の女性を多く見かけました。 女性の浴衣と団扇は、花火見物に似合っていいものです。
 |
|
ギャル御用達 Roshi -
2007/08/03(Fri) 13:38 No.1123 |
|
|
|
 |
“地べたリアン” を覚悟していましたがあのレンガ造りの ベンチは本当に助かりました。 お陰様で楽チンで無理のない姿勢で花火を見上げることがで きました。 花火大会恒例とは言え浴衣ギャルは多かったですね。 電車でも桜木町駅に近付くに連れて浴衣姿が増えました。 ただ、以前は清楚・淑やかな感じでしたが最近は流行物として のギャルアイテムになっているようです。 何はともあれ女性の浴衣姿、悪くありません。 |
|
本命の打ち上げ Taka -
2007/08/05(Sun) 09:38 No.1124 |
|
|
|
 |
今回は、赤レンガ倉庫と花火の取り合わせにこだわったシチュ エーションにしました。 横浜の花火なので、客船か赤レンガ倉庫を画面に入れたかった のです。 もう少し赤レンガ倉庫を明るく写せれば良かったと思います。 白いテントが邪魔をしていて残念です。 豪華客船の「飛鳥U」が大桟橋に寄港していましたので、こ ちらを狙ったほうが良かったかもしれません。 さて、そろそろ花火は終わりになります。 それでは、我々の打ち上げに行きましょうか。 冷たいビールと美味しい焼き鳥が待っています。
 |
|
光 害 Roshi -
2007/08/05(Sun) 11:18 No.1125 |
|
|
|
 |
そうでしたね。 某車メーカーが赤レンガ倉庫前の広場に車を展示して 煌々とライトを照らしていましたね。 花火が始まれば照明を落とすのかと思いましたが結局 は点けっぱなしでした。 商売優先を感じさせて粋じゃないですね。 それに比べて大観覧車は毎回の事とは言え照明を落と して大人の対応でした。 来年もここ赤レンガに来て会心の一枚をものにして下 さい。 来年も宜しければお付き合いします。 ビールと焼き鳥を条件にね ・ ・ ・ 。(笑) |
|

|