横浜中華街 投稿者:Taka
投稿日:2007/02/15(Thu) 22:02 No.1005 |
|
|
|
きょうは「開港の道」を桜木町駅から港の見える丘公園まで歩きました。 Roshiさん、お疲れ様でした、さぞ疲れて喉も乾いたことでしょう。 さあ、この後はRoshiさんお待ちかねの月遅れのRoshi&Taka新年 会の始まりです。
中華街の料理店に席を設けてありますので大いに飲んで食べてください。 本日の料理は「北京ダックコース」です。
|
|
待ってました ! Roshi -
2007/02/15(Thu) 22:21 No.1006 |
|
|
|
|
この店は横浜中華街のシンボル「関帝廟」の近くにある有名店ですね。 そうですか、北京ダックですか。 私、北京ダックは初めてですから期待しています。 本当に大いに飲み食いしちゃいますよ。 先ずはビールお願いします。 |
|
横濱中華街ビール Taka -
2007/02/16(Fri) 08:40 No.1007 |
|
|
|
|
横濱中華街ビールというのがあるのですね。 ラベルだけかと思いましたら中身も違うようです。 サントリーと横浜中華街が共同開発して中華料理に合うビー ルを作ったとのことです。 これは中華街地ビールということになるのでしょうか。 料理の前に飲んでしまいましたので、中華料理との相性は確 認できませんでしたけどお味はいかがでしたか?
|
|
雰囲気 Roshi -
2007/02/16(Fri) 11:56 No.1008 |
|
|
|
|
いかがでしたか?と問われても ・ ・ ・ 長距離歩行で乾いた喉を癒すのに夢中で味をじっくりと 吟味する余裕はありませんでした。
でも、中華街の関帝廟の近くの店で関帝廟のラベルを 貼ったビールですから雰囲気としては最高でしたよ。 |
|
おこげとユリ根 Taka -
2007/02/16(Fri) 18:00 No.1009 |
|
|
|
|
最近は安い発泡酒ばかり飲んでいますので、ビール本来の味 を忘れてしまったからかも知れませんが、ゴクゴク飲むには かなり癖のある味に感じました。 このビールは、やはり脂っこい中華料理と一緒に飲んだほう がいいようです。
写真は「海鮮おこげ」です。 鳥のつくねのように見えるのが、ご飯を団子にして揚げたお こげです。 美味しかったですね。 私はこれの前に出た「キクラゲとユリ根のあっさり炒め」も 気に入りました。 ユリ根がシャキシャキしていて甘いので、驚きの美味しさで した。
|
|
健康 対 経済 Roshi -
2007/02/16(Fri) 18:14 No.1010 |
|
|
|
|
安い発泡酒を飲んでいると本物のビールに違和感を感じて しまいますので逆に「発泡酒とは違う」で一括りになって しまったのかも知れません。 (発泡酒は健康面を気遣っての事と強調しときます) おこげは香ばしくて美味でしたね。 ユリ根は色々な料理に使われますね。 けっこう気付かずに食べていると思いますよ。 キクラゲの食感と相まって確かに淡泊で上品な薄味が美 味しかったですね。 |
|
あれれ、北京ダックは Taka -
2007/02/16(Fri) 19:43 No.1011 |
|
|
|
|
ところで、そろそろメインの北京ダックが出てくるのかな... あれれ、デザートとお茶が出てきちゃったよ。 |
|
ダックは何処 ? Roshi -
2007/02/20(Tue) 12:13 No.1015 |
|
|
|
|
アッ、本当だ。 杏仁豆腐が来ちゃいましたよ。 Takaさん、今回は北京ダックコースでしたよね。 係の女の人に聞いてみましたら「先ほどお出ししましたが」 とのことです。 よくよく聞いてみると我々が
“生春巻き”
と思って食べた のが北京ダックだったそうです。 私らの感覚だと北京ダックと野菜類(具)それらを巻く皮が お皿に盛られて出てくると考えていましたがこの店では既に 巻いた状態で出すそうです。 言われてみればTakaさんが香港で食した北京ダックも最終的 には春巻きみたいに巻いて食べたんでしょ? 気が付かなかった? |
|
善隣門 Taka -
2007/02/20(Tue) 12:52 No.1019 |
|
|
|
|
申し訳ない、面目ない、まさに仰るとおりです。 確かにあの春巻き様のものが北京ダックだったのです。 料理を出してくれた係りの人の説明を、話しに夢中でよく聞 いていなかったのもいけなかったですね。 北京ダックはあっさりと食べちゃったけど、料理は全部美味 しくて満足でした。 食後は紹興酒の酔い醒ましに中華街を歩きました。 善隣門に春節の幕が架かっていました。 中華街は2月がお正月なんですね。
|
|
変身ダック Roshi -
2007/02/20(Tue) 14:51 No.1020 |
|
|
|
|
あの “生春巻き” が北京ダックだったとは ・ ・
・ 。 写真も撮りませんでしたね。 まぁ、あれを写真に撮っても北京ダックと理解して貰うには 相当の努力がいりますけどね。 トータルとしてはとても美味しい料理ばかりでしたから不満 はありません。 中華街は春節(旧正月)で今が一番賑やかな時期ですね。 来月の半ばぐらいまでは色々な行事が催されるようです。 中華街の夜景が一段と賑やかなお正月です。 |
|
|